• 高等研ライブラリー
  • 高等研報告書
  • アーカイブ
  • 寄付

第31回 けいはんな「ゲーテの会」

開催概要

日本の未来を拓くよすが(拠)を求めて-日本の近代化を導いた人々の思想と行動、その光と影を追う-日本社会の古層から日本的なるものを発掘した人物

31

政治・経済

北一輝と昭和超国家主義

【講演者】
筒井 清忠帝京大学文学部長・大学院文学研究科長
【講演者経歴】
1948 大分県生まれ。帝京大学文学部長・大学院文学研究科長。専門は日本近現代史。著書に、『日本型「教養」の運命』(岩波現代文庫 2009)、『近衛文麿』(岩波現代文庫 2009)、『西條八十』(中公叢書 2008)、『昭和十年代の陸軍と政治 』(岩波書店 2007)、『二・二六事件とその時代』(ちくま学芸文庫 2006)、『石橋湛山』(中公叢書 1986)、『帝都復興の時代関東大震災以後』(中公選書 2011)、『昭和戦前期の政党政治』(ちくま新書 2012)、『二・二六事件と青年将校』(吉川弘文館 2014)、『満州事変はなぜ起きたのか』(中公選書 2015)、『昭和史講義 最新研究で見る戦争への道』(編著、ちくま新書 2015)などがある。
【講演要旨】
北一輝は明治末期に幸徳秋水周辺の社会主義者として出発し、宮崎滔天らとともに孫文らの中国革命運動に奔走、大正後期からは青年将校の国家革新運動の思想的リーダーとなり2・26事件に連座して処刑されました。その『日本改造法案大綱』は、天皇をいただいた日本の平等化とアジアの植民地からの解放を主張しています。それは社会主義と国家主義・アジア主義の複合物といえましょう。この複雑な思想家の軌跡を辿り、大正・昭和日本の運命を考えます。
開催日時
2016年1月25日(月)18:00〜20:30
開催場所
公益財団法人国際高等研究所
住所
京都府木津川市木津川台9丁目3番地
参加費
2,000円(交流・懇談会費用を含む)
定員
40名(申し込みが定員を超えた場合は抽選)
締切
2016年1月17日(日)必着