• 高等研ライブラリー
  • 高等研報告書
  • アーカイブ
  • 寄付

2019年春季IIAS塾ジュニアセミナー

当日の様子

2019年春季ジュニアセミナーを3月23日(土)から2泊3日(合宿型)の日程で行いました。受講者は、京都、大阪、奈良、滋賀の高校生26名です。
 

参加者の声

自分の素直な意見を口に出すことができる討議ができて楽しかった。
高校2年女子
他者との対話によって”自分”を深く見つめることができた。
高校2年女子
知識をつめこむだけの、学校ではできない「学び」に対話を通じて触れられた。
高校2年女子
とても有意義なディスカッションをできて、自分の人生観が変わったのを感じた。
高校2年男子
自分を変えるきっかけを見つけることができた良い機会だった。
高校2年男子
自分の潜在的な長所や能力、個性を発見することができた。
高校2年男子
普段哲学について深く議論する機会がなかったので、このような経験ができてよかった。
高校2年男子

開催概要

講師とテキスト主題

新保祐司

都留文科大学理事・副学長、教授
メインテキスト
内村鑑三に学ぶ ~ 今に光彩を放つ「明治の精神」 ~
サブテキスト
『内村鑑三 1861-1930』 (別冊『環』18:藤原書店2011年)

文芸批評家。著書に、『内村鑑三』(構想社、2017年文春学藝ライブラリー)『日本思想史骨』『信時潔』(以上、構想社)『異形の明治』『「海道東征」への道』『明治の光・内村鑑三』『「海道東征」とは何か』(藤原書店)『シベリウスと宣長』『ハリネズミの耳―音楽随想』『散文詩集 鬼火』(以上、港の人)など多数。編著に、『「海ゆかば」の昭和』(イプシロン出版企画)。近著は、『義のアウトサイダー』(藤原書店)。
受賞歴は、正論新風賞(2007年)正論大賞(2017年)。

宮本又郎

大阪大学名誉教授
メインテキスト
渋沢栄一・五代友厚に学ぶ ~ 経済は道徳に不可欠であり、道徳は経済に不可欠である。 ~
サブテキスト
宮本又郎著『企業家たちの幕末維新』(メディアファクトリー新書2012年)

専門は日本経済史・経営史。著書に『近世日本の市場経済』(有斐閣)『日本企業経営史研究』(有斐閣)『企業家たちの挑戦』(中央公論新社)『企業家たちの幕末・維新』(メディアファクトリー新書)『商都大阪をつくった男五代友厚』(NHK出版)『渋沢栄一』(PHP研究所)などがある。受賞歴に第31回日経経済図書文化賞、第5回総合研究開発機構政策研究東畑記念賞などがある。

木下タロウ

大阪大学微生物病研究所籔本難病解明寄附研究部門教授
メインテキスト
緒方洪庵に学ぶ ~ 唯おのれを捨てて人を救わんことを希うべし ~
サブテキスト
梅渓昇著『緒方洪庵と適塾』(大阪大学出版会1996年)

大阪大学大学院医学研究科博士課程修了(1981)。医学博士。大阪大学微生物病研究所教授(1990)。同研究所所長(2003)、同大学免疫学フロンティア研究センター副拠点長(2007)。2017年から現職。大阪科学賞(2001)、文部科学大臣表彰(2010)、IGO Award 2015、武田医学賞(2017)、日本免疫学会ヒト免疫研究賞(2017)受賞。生化学と免疫学の基礎研究のかたわら適塾の顕彰活動に携わってきた。

募集要項

募集対象 関西地域(京都府・大阪府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県)に所在する高校及び大学の学生で、IIAS塾ジュニアセミナー開催委員会において、受講を認めたもの概ね20名。
応募対象 申し込みは、公益財団法人国際高等研究所ホームページより2019年1月18日(金)必着で行うこと。(郵送可)
ただし、高校生にあっては、当該高等学校の教員の推薦及び保護者の同意を得ること。

受講決定 選考結果は、2019年2月上旬、応募者本人宛て、「申込書」に記載された住所へ郵送。
開催日 2019年3月23日(土)~25日(月)
開催場所 公益財団法人国際高等研究所アクセスマップ
宿泊場所 公益財団法人国際高等研究所内にある宿泊棟を用意
参加費用 メインテキスト代、朝昼夕食を含む宿泊費は、主催者が負担。
自宅と会場間の交通費、指定の図書(サブテキスト)の入手(任意)費は、自己負担。
問い合わせ・申込先 公益財団法人国際高等研究所
IIAS塾ジュニアセミナー開催委員会事務局
〒619-0225 京都府木津川市木津川台9-3
Tel:0774-73-4000/Fax:0774-73-4005
E-mail:iias19-2015@iias.or.jp
URL:http://www.iias.or.jp/
共催、後援、協力 【主 催】 公益財団法人国際高等研究所(IIAS塾ジュニアセミナー開催委員会)
【後 援】 京都府・奈良県・滋賀県・和歌山県の各教育委員会
【協 力】 京都大学、大阪大学
最新に戻る